top of page

定期健診に力を!
定期健診
大人の方もお子様も家族みんなで!
昔は痛くなってから行くというイメージがありましたが、
ところに変わってきています。
最近は予防のため"定期健診"で行く
※内容例は患者さまにより異なります。


ハミガキ指導
赤染で磨き足りないところをチェックし歯ブラシのあて方を確認します。


歯石取り
※手用の器具で取っていくことが多いですが、多く固くついている、取りづらい所についている時など、場合によっては麻酔をして超音波の機械で取ることもあります。
(必ず患者さまに説明し納得していただいた上で行います)

歯間ブラシ
昔は無かった歯間ブラシ、糸だけでは汚れが残ってしまい不十分なので、その人に合ったサイズの歯間ブラシを使い、歯ブラシの届かない歯と歯の間をキレイにできます。
歯周病予防にはとても効果的です!
場所に適した道具を使いましょう。

研磨
全体を機械で磨きます。
・ステインやざらつきを除去して審美的な回復の効果が得られます。
・歯の表面をなめらかにすることにより(バイオフィルム除去)プラークを付きにくくします。


レントゲン
定期的に半年~2年の間でレントゲンを撮ることをオススメします。
レントゲンを撮ることによって、虫歯の有無や歯周病などの、見た目だけではわからないことを知ることができます。
※お子さんの場合は4ヵ月~をオススメします。
乳歯の生え変わりもわかります。
患者さまには今の状態を説明し、現状把握に努めています。
大切な歯をこれからも一緒に守っていければと思います。
bottom of page